先ほど、職場から駅へ向かう途中の公園的スペースで、某宗教団体の勧誘現場を見かけました。パンフレットを持った若い男が、隣に座っている男性に熱心に話しかけています。なぜ宗教の勧誘と分かったかと言うと、通りすがりにパンフレットの内容を素早く読みとったからです。
実は、私も以前同じ場所で夜に休憩していたら声をかけられた経験があります。だから団体名も判っていますが、ここには書きません。Web上では一切の宗教批判をしない方針だからです。(とはいえ、夜の時間帯に辻布教をする団体は限られるので、事情に詳しい方には特定可能でしょうが)
さて、この記事には日付変更後に加筆します。それによって明日分のエントリを確保しようという寸法。
(200504262320)

─────(日付変更線)─────
再び電車内からPCで加筆。今日は仕事開始が早めの日。
気が進まない宗教の勧誘の人に声を掛けられたらどのように対応するのがbestか、と考察する予定でしたが、思いつかないので止めます。中途半端。ただひと言、信教の自由は誰人にも保証されるべきである、と主張しておきます。布教の自由も。
あと2日働けばGW休みなのですが、余り考えないことにしています。
今日は眠い日になりそうです。トイレの中で仮眠するか……
?λ?Τ????????Τ????????θ???????????????
最近はリック・フレアーが心の中で大ブーム。酢鶏タンにコメントを返すとき、私は心の中でリック・フレアーになっています。ホウキが相手でも魅せる試合ができるプロレスラー。アントニオ猪木もそのように賞されることがあります。どちらも名プロレスラーですよ。最近では、「ミセリ獲得のすすめ」でのプレイがお気に入り。酢鶏タンの繰り出す技を全て受け切ってコメントできた、と自負しております。
以上、生身の人間へのコメントより人工無能との対話を楽しめるようになってきた危ない管理人が記事を締めます。